日本のゲームアプリ青蛙旅行「旅かえる」が中国でブーム
カエルの旅を支援し見守るスマホアプリ「旅かえる」が中国で人気に火がつきつつあります。
日本語のアプリであるにもかかわらずこれほど人気が出たのは、遊び方が簡単であることに加え、キャラクターのかわいさ、旅先から送ってくるポストカードなど処々にかわいらしさがあるからでしょう。
このアプリの中国の反応、そして今回遊んでみましたのでその感想をご紹介します。
スマホアプリ「旅かえる」
アプリダウンロードページのゲーム説明です。
旅かえるは旅好きのかえるを旅に送り出し
のんびりと帰りを待つアプリですかえるに旅のもちものをしたくしてあげると
旅の様子を「写真」でお知らせしてくれたり
旅で手に入れた各地のめずらしい「おみやげ」を
プレゼントしてくれます(もらえないこともあります)
遊び方は非常に簡単で、忙しい人でも片手間で遊べるゲームです。体験談は後ほどご紹介します。
「旅かえる」をやってみた
いつものアプリストアからダウンロードできます。基本的には無料で楽しめます。
Andoroidで「旅かえる」をダウンロード
IOSで「旅かえる」をダウンロード
遊び方
- クローバーを収穫します
- お店で持ち物を購入します
- カエルのための旅の支度をして応援します
- 旅先から送ってくれる写真や、お土産などを楽しみます
1枚目
庭先です。左側に見えているのがクローバーで、これを収穫することで旅に必要な食べ物や道具を買うことができます。
2枚目
室内です。今カエルは2回のベッド横の机で書き物をしています。
3枚目
集めたクローバーで買うことができる食べ物や道具です。物によってカエルの外出の長さが違い、数時間から数日といった具合で差がでます。
4枚目
買ったものを「したく」のところから用意します。ちなみにこちらで用意しなくても買ってさえあればカエルが自分で勝手に用意して旅立っていきます。
5枚目
旅先からカエルが写真を送ってくれ、それをアルバムとして保存できます。日本各地の観光地の写真がもらえます。
6枚目
旅先で買ってきてくれたお土産がこうして確認できます。ちなみにお土産はカエルが連れてきた友達(カタツムリなど)にふるまうことができます。
遊んでみた感想
ゲームが苦手という人でもできそうな入門編のゲームだと思います。手が空いた時にちょっとのぞけばちょっとした変化が起こっているのが確認でき、そこでついでにちょこっと操作するだけでカエルの世話ができます。
カエルは旅立っている間は姿かたちが見られませんしなんとなく寂しいのですが、旅先から送ってきてくれる写真で安心することも。また、それがだんだん楽しみになってきます。
親心のような目線でカエルの成長を見てしまいますね。私は普段一切ゲームをしないので、評価の難しいところではありますが、片手間で遊べる時代に合ったゲームだと思います。
まとめ
現在中国で大流行のスマホゲームアプリ「旅かえる」をご紹介しました。
忙しい生活の中にちょっとした安らぎが欲しい方には最適かもしれませんね。
他にもたくさん中国について記事を書いていらっしゃる方がいます。下記のバナーよりご覧いただけます。また、ブログランキングに参加しています(現状とても下の方ですが…)。リンク先を訪れていただけると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません