中国パソコンメーカーVOYOの新製品i7Plusを予約購入!
中国精密機器のベンチャー企業『VOYO』の新製品タブレット型パソコン『VBook i7plus』(日本語設定可…らしいです)を予約してみました。まだ予約段階ではありますが、高性能でお得感のあるこちらをご紹介、そして手に入り後レビューしていきたいと思います。
Voyoについては以前同じくパソコンをご紹介したことがあります。
そちらでとりあげたVOYOの2in1コンバーチブルパソコン「 VBook A3Pro 」もずっと注目していましたが、 重量とデザインから購入をためらっていました。
そこに今回新たに予約が開始し、さっそく予約購入を決めたこちら、どんな製品でしょうか。
※ 商品が届きましたので、レビューを加えました!
VOYOの新製品「VBook i7Plus」
予約販売から発送までの流れ
・3月19日までに予約金99元を振り込み
・3月20日に残りを振り込むことで予約購入完了
・3月20日以降35日以内に予約分の発送
こちらが今回購入することにしたタブレット型パソコンです。マイクロソフトがSurfaceを出していますが見た目はそんな感じでしょうか。
こちらの主なスペックをご紹介します。
スペックと特徴
サイズ | 12.6インチ |
解像度 | 3K(2880×1920) |
CPU | Core i7 7500U(kabylake) |
SSD | 256 GB/512 GB |
メモリ | 8 GB/16 GB |
ビデオチップ | Intel HD Graphics 620 |
無線LAN | IEEE802.11 a,b,g ,n,ac |
インターフェース | USB3.0(Type-A×2)、USB3.0(Type-C×1)、mini HDMI、TFカードスロットル |
Webカメラ | 前200万、後500万 |
その他 | Bluetooth、加速度センサー |
サイズ | 305.7㎜×217㎜×9.7㎜, 959g |
バッテリー | 3.7V/10200mAh |
発売日 | 2018年3月 |
指紋認証、simカードのスロットはなくなりましたが、そもそも私にはいらないかなというところなので、特別気にはなりませんでした。バッテリーがどうかなというのはあるのですが、基本的には持ち歩かないのでいいでしょう。
私の購入意欲を引き立てた点は主に3点です。
- スペック
- 拡張スロットの多さ
- 重量
私の普段の用途にはそれほど高いスペックは必要としないのですが、やはり長年使うことを考えるといいに越したことはありません。しかし、それ以上に大事なのがUSBのスロット数の多いことでした。今までもハブを使いタコ足にしていましたが、何かと足りなくなっていました。その点こちらは花丸です。
また、持ち運ぶ機会も少ないですが、いざというとき軽いのはいいですよね。昨年末、購入後不具合で返品したTeclastのⅩ5Proも高コスパですごくよかったのですが、1.2㎏と重量がけっこうありました。今回のも決して軽いとは言えませんが、まずまずかなと思います。(Teclastのパソコンに興味のある方「Teclast(台電)高性能タブレットX5 Proを買ってみた結果」)
また本機の一番のうりなのか解像度が3Kにあがり、画質が美しくなっているようです。
デザインもなかなかではありませんか。裏のヒンジもおしゃれな感じです。Lenovoに似たのがありましたし、サーフェスもこんな感じでしたでしょうか。
また、キーボードは別売り(予約販売で購入した場合は付属)なのですが、色も3色ありかわいいですね。
さて、気になるお値段です。
販売価格
スペックの欄でもご紹介しましたが、今回は2バージョン用意されています。違いはSSDストレージ容量とメモリにあります。
① SSD 512GB、メモリ 16GB … 4999元
② SSD 256GB、メモリ 8GB … 3999元
18年3月18日現在1元は約17円ですので①が約85,000円、②が68,000円ということになります。
CPUの性能などを考えると、現時点において日本で同等の機種を探せばプラス2万円くらいはするでしょう。もちろん、メーカーの信頼性、使い勝手等まだわかりませんので若干ギャンブルの感じもしますが、期待は大です。
尚、こちらシステムを日本語に変更可能ということです。以前試した他メーカーのものは中国語からの変更はできませんでしたが、こちらはカスタマーサービスに問い合わせたところ世界のあらゆる言語に対応しているということでした。
興味のある方こちらから京東の販売サイトページ(中国語)にリンクできます。
VOYO VBook i7Plus
VOYOの新製品その2『VBook i3』
こちらも予約販売のものです。日にちは「i7Plus」と同じです。私が購入したのは先にご紹介した「i7Plus」ですが、こちらもご紹介しておきます。
スペックと特徴
サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1920×1200 |
CPU | Intel Z8350 Cherry Trail X5 |
SSD | 128 GB |
メモリ | 8 GB |
ビデオチップ | ? |
無線LAN | IEEE802.11 a,b,g ,n,ac |
インターフェース | USB3.0(Type-A×1)、Micro USB×1、mini HDMI、SIMカード(使用には別途設定が必要)、SDカード |
Webカメラ | 前200万、後500万 |
その他 | Bluetooth、加速度センサー |
サイズ | 248.5㎜×172㎜×9.8㎜, 600g |
バッテリー | 5000-6000mAh |
発売日 | 2018年3月 |
このスペックでどの程度の操作ができるのでしょうか。
ただ、私が現在使っているタブレット(パソコンは紛失)が4年程前のものでCPUにZ3735Fというふるいものなのですが、かなりいろいろできています。同時に使ってもそれほど固まりません。ということはこちらでは一般的な操作は全く問題がないのかもしれませんね。
こちらの製品でいいなと思ったのが、5V出力対応のモバイルバッテリーで充電ができるということです。ひょっとして今どき当たり前なのでしょうか。ちょっと私にはわかりません…。
販売価格
VBook i3の価格
・SSD 128GB、メモリ 8GB … 1899元
日本円にすると約32,000円ということになります。
ちょっと話が関係ないのですが、こちらの製品名に「i3」と入っている理由は何なのでしょうか。「i7」の方はCPUに確かにi7を使っていますが…。
興味のある方はこちらから京東の販売サイトに入れます。
VOYO VBook i3
VOYO社について簡単紹介
以下は「互動百科」というサイトでの紹介です。
(参考:http://www.baike.com/wiki/voyo)
社名:深圳市永佳合一科技発展有限公司
住所:深圳市竜岗区VOYO大厦
工場:広東省深圳市竜岗区布吉鎮吉華工業区D棟五楼
VOYOはメモリデータに関する商品を研究、生産、販売する企業です。2005年より電子書籍、タブレットパソコン、USBメモリ、SDカード等をOEM、ODMで請け負い発展してきました。
1,800平方メートルの工場を有し、優秀な260人の工員と13人の研究要員がいます。VOYOとしてブランドが設立したのは2010年で7インチの電子端末A1を発売したのが始まりです。
このページだけだと情報が少なく心配にもなりますが、問題はなさそうです。これから大きく発展するかは頑張り次第かと思いますが、注目はされていくと思います。
VBook i7Plus 購入レビュー
こちらは3月20日以降に順々と発送されていくとのことです。35日以内に完了とのことなので、今しばらくお待ちください。
(※ 更新済み)
3日前の4月10日ようやく商品が届きました。35日以内に発送という明記が有りながら、ネットでは遅いだの、なにか問題発生しただのいろいろな不満やデマが書かれていました。このタイミングで届いたのは、むしろ予定より早いと言っても良いでしょう。
さて、内容物はこんな感じです。
本体以外にキーボード、ケース、有線マウス、アダプタ、タブレットペン、おまけで自撮り棒とUSBに挿して使う携帯ライトがついていました。それと、初期特典としてポケットWi-Fiが入っています(SIMカードは中国聯通4G)。
パッキングはしっかりしてあり、ダメージは最低限に抑えられているようです。
キーボードを付けた感じです。キーボードは磁石でくっつくようになっていますが、比較的強めで、落ちることはなさそうです。こうしてみると本当にマイクロソフトのSurfaceみたいです。
こちらは12.6インチなのですが、思っていたより大きかったです。今まで、11.6を使っていましたがずいぶん大きくなった?もしかしたら、ロストバゲージでパソコンをなくした(2018年空港で悲劇、ロストバゲージ荷物完全紛失~賠償)後使っていたタブレットが9.6インチだったのでそう思うだけなのでしょうか。
こちらは裏面です。ロゴも控えめなので外でも使えそうです。気になる場合はシールでも貼ればいいかな…。
使ってみた感想 と心配点
以前使っていたパソコンより速度も速く、スクリーンもきれいで概ね満足です。システムの表示言語もパッゲージから日本語に変更可能でした。
ただし、心配な点がいくつかあります。
- 使って3日だが、すでに2回フリーズして再開不能になり電源ボタンから直接きった。
- 使っていたブルートゥースマウスが突然マウスとして認識されなくなった。
- 天猫のVOYO公式販売サイトからこのパソコンが消えた。
買ったばかりなのにフリーズは怖いですね。マウスが使えなくなったのもフリーズ後に消してからです。返品または交換をするべきか考えないとですね。とりあえず、もう数日使ってまた同じ状況になるようでしたら考えたいと思います。
ちなみにフリーズについてですが、タブレットでも同じ状況がでました。もしかしたら、マウスとの相性か何かかもしれませんね。
今回購入したVBook i7plusが、天猫の販売サイトから消えた件ですが、謎です。ひょっとしたら生産が追いつかないということもありますし、問題が起きすぎて販売を停止している可能性も考えられます。しかし、京東では販売されていますので前者かなとも思います。
現段階ではまだわからないところもあります。また折を見て状況をお伝えしたいと思います。
4ヶ月後の追記
手元に届いた当時の感想には心配な点がいくつかありました。その後4ヶ月ほど経った今の状況をお伝えします。
>> 2回フリーズして再開不能 に…
その後フリーズは一度もありません。同じ日、もう一台のタブレットも同じ現象が置きたので、もしかしたら、アップデートに伴う不具合だったのかもしれません。
>> ブルートゥースマウスがマウスとして認識されない …
これも急に認識されるようになり、今では問題なく使えています。
>> 天猫のVOYO公式販売サイトからこのパソコンが消えた …
どうも一時的な販売休止だったようで現在では正常に販売されています。
というわけで当初感じていた不安は現在では解消されたと言えます。もちろん、原因はわかりませんが、結果オーライということです。今現在感じている不安、不満は1つです。あまりCPUを使っていないようなところでもよくファンが回りちょっと音がします。許容範囲ですが…
まとめ
予約販売段階のパソコン『VOYO VBook i7Plus』を購入してみました。
値段が特別安いわけではありませんが、スペックから考えるとだいぶお得感の感じられる商品かなと思います。
実際に手元に届き次第、いい悪いの評価を個人的目線で行いますので参考にしていただければと思います。
また、別件ですがブログランキングに参加しています(現状とても下の方ですが…)。リンク先を訪れていただけると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
突然のコメント失礼いたします。
VBook i7Plusのスタイラスは、正常に使用できていますでしょうか?
自分もつい先日、i7Plusと同じスタイラスを購入したのですが、
スタイラスが全くWindowsに認識されません。
電池は新品のaaaa、プラスとマイナスを入れ替えてもダメでした。
何か使用できるようになるためのコツはありましたでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけると助かります。
コメントありがとうございます。
ご質問はi7plusを付属のスタイラスで正常に使用できるかということでしょうか。
私は購入時に動作確認して数日後使えなくなったので、不具合かと思いカスタマーサポートに連絡をとりました。電池の原因だろうということで買い換えるとあっさり動きました。
ただ、1分も使わず放置し、数日後には動かなくなってしまったので、スタイラスの性能そのものがよくないのか、または中国で購入した電池なのでそれが悪かったのでしょう。
いずれにしても認識はしっかりとされています。特に何の設定もなく動いたのでコツ等は要らないのかと思います。
お力になれずすみません。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
当方、職場で使うのにi7plus2台とペン4本を購入したのですが、どの組み合わせでも認識されず、困っておりました。。
VOYO に問い合わせたところ、『シルバーのペンは対応しておらず、新しい黒いペンが対応している』との回答でした。いま、販売元のBanggoodと交渉中です。
気になるのは、管理人様のレビューにあるi7plusの箱と、当方が購入したi7plusの箱が違うことでして(中身は確かにi7plusなのですが)、管理人様やYouTubeでレビューをUPされている方でペンが使えてらっしゃる方は皆さん、白い写真付きの箱なのです。当方の手元にあるのは紺地に箔貼りでVOYOのロゴが入ったものでした。
スピーカーの位置?も、少し違います。
(穴は本体サイドだけで、キックスタンドに隠れる部分には穴は開いておりません)
Banggood のレビューでもペンが使えない事例が数件上がっていまして、もしかするとrevisionの違いか、中国国内版とグローバル版かの違いかも?と思っております。
ありがとうございました。
Banggoodというサイトを初めて知りました。
スタイラスの不具合はなんとも不思議ですね。私は予約購入時に買ったもので特典として付属してきたものですが、今も新しい電池に入れ替えて使った所通常通り使えました。
本体が入っていた箱もインターフェースも違うということですから、何か変更があったのでしょうか。ショッピングサイト自体は中国にあるようですし、VOYOもそこまで大きい会社ではありませんので、国内と国外の仕様を分けているのかはいささか疑問ではありますが、問題なく使えればいいですね。
スタイラスのサイトとの交渉がうまくいくよう祈っています。
はじめまして、このi7plusは電圧は当然として
コネクターは汎用品なのでしょうか?
特殊品であればちょっとなぁと思い
購入に踏み切れずです。
コメントありがとうございます。
電圧、コネクターのご質問の件ですが、マザーボードに関することでしょうか。
申し訳ないのですが、当方ではわかりかねます。VOYOもOEMで受注生産していた
会社ですし、だいだいこういった会社は汎用品を使っているのではないかと思いますが
確かではありません。お力に添えず申し訳ございません。
私もBanggoodからi7Plus購入し届きました。
本体の化粧箱は紺色のタイプでした。
アダプタは販売店オリジナルのようで電源変換アダプタが付いていました。
しかし大きすぎてかさばるのでamazonで汎用ACアダプターと変換コネクターで
運用しておりますが、やはりペンは動かず(ピンクのラインの入ったペンです)
そちらも2本動作せずで現在黒いペンを交渉中です。
またバッテリーが70%代から増えず満充電にならない症状が出ており
そちらも交渉中です。
やはり海外通販だけにトラブルがあると
やり取りに苦労しますね・・・