最新 海外で見たい日本のテレビ、『TVer』+4つの視聴方法!
海外へ出張や旅行、あるいは結婚などで海外生活をされている方、日本のテレビや放送が見たいなんてことありませんか。海外生活を楽しんでいる中でもふと日本が恋しくなることがあります。そんな方に向けて、日本と変わらない、またはそれに近づける日本のテレビ環境を提供してくれるサービスをご紹介します。
こちらでは4つの方法をご紹介をします。それぞれメリット・デメリットありますのでご自分の用途、条件に合ったものが見つかるとうれしいです。また、海外製品、海外サイトのご紹介もありますが、その使用による不具合等の可能性も否定できませんので、ご利用の際はご自身の責任でお願いいたします。
方法1 専用チューナーでテレビをリモート視聴
まず1つ目にご紹介しますのは、一番便利で、比較的安心して使えるこれです。機器を買うための初期投資に少々値が張りますが、一度購入してしまえばずっと使えますし、日本の家族も外出先で使えるなど利点があります。
Slingbox
アマゾンでもレビューが高く使えそうなのがこちらの「Slingbox」です。
日本の自宅にあるレコーダーに端末をセットし外出先でネット回線を通して視聴するタイプのものです。視聴機器はiPhone, ipad, Android等パソコンやタブレットの他、Chromecastに対応した機器やHDMIケーブルを使ってTVにつなぐこともできます。
また、視聴できる番組も地デジ以外にも、BS、CS等別途契約している番組が全て見られます。
Slingbox M1 HDMIセット
こちらはHDMIセットというもので、HDMI出力を装備した専用のコンバーターがセットでついたものです。しかし、D端子付きのレコーダーをお持ちの方は下記の単体版でもいいかもしれません。割安で購入できます。
D端子付きのレコーダーをお持ちで、且つ安く抑えたいという方は下の単体版はいかがでしょうか。
Slingbox 350 単体版
こちらは単体版なのですが、1つ目でご紹介した「M1」の旧モデルです。販売はAmazonのものが販売数レビュー共に多いのでおすすめです。ヤフーでは今現在中古品のもののみ販売されているようですが、金額的にはAmazonのものより高いです。
気になるのはHDMI接続ではないので画質がどうかということですが、レビューを見る限り
- HDMIコンバーターより安定
- だめな場合は付属のD端子コンポーネント接続を市販の高性能のものに交換すると良い
- HDMI版と迷ったのですが、こちらでも十分画質がいい
- 画質も十分
というように評価は上々です。世界中で使われている商品ですし、どこかの著作権無視の違法サーバーからストリーミングしているわけではないのでその分安心ができますね。
次にご紹介するのは台湾メーカーの機器です。
UPro Ubox4
中国や台湾、香港等には昔から著作権を無視したサービスが氾濫していますが、こちらもおそらくその類のものです。こちらは日本に設置する必要はなく、直接海外でWi-Fiに繋げば設定完了です。
実はこの商品、私の台湾の友人が中国で日本のテレビを見るのにいいものがあるということで、見せてもらったことがあるのですが、商品としては非常に優れものでした。共通の友人も購入し半年この商品を使っていますが、壊れたり不具合はないと言っています。
友人曰くデメリットもあって、やはり版権無視の商品である可能性があるので、いつサービスが停止するかわからないということです。ただし、18年前半に購入、19年7月現在も問題なく使えているということです。また、
- 他の商品に比べ格安
- チャンネルが世界各国600チャンネル以上ある
- LANにもWifiにも対応
- 機器自体が小さい
というようにこちらも評判がよく、アマゾンでも5つ星中4.3の評価です。
(※ 19年8月時点では販売がほとんどなくなっています。『JBOX』という似た商品が日本語に対応して発売されています)
方法2 中国サイトでライブ放送を無料で視聴
中国のネット上には昔から様々な違法サイトが存在しています。ここ数年は政府も法治国家を目指し違法サイトを取り締まる傾向にありますが、「上有政策,下有对策」つまり政府に規制等の政策、決めごとがあっても、一般民衆はそれをくぐり抜ける対策を見つけるのです。
日本電視台
比較的知名度のあるサービスなのでご存知の方も多いかと思います。こんな画面が出てきます。下の方にスクロールすると番組表やら放送局名などでてくるので、それらしき所をクリックしてみるのですが、様々なポップアップが出てきたり新しいタブが開かれ警告がなる等、明らかにスパムやウイルスのページに誘導されるものもありました。というわけではっきり言って信用できないサイトです。
※ もし、新しいタブが開かれ、ウインドウズオリジナルに模した警告がでても何もクリックせず、タブの「☓」から閉じてください。
ただし、一応視聴は可能です。後々何かしらの不都合が起きるのを覚悟の上、以下のリンクからご視聴ください。
- NHK : http://mov3.co/nhk/
- 日テレ : http://mov3.co/ntv/
- テレビ東京 : http://mov3.co/tvtokyo/
- フジテレビ : http://mov3.co/fujitv/
- TBS : http://mov3.co/tbs/
- 毎日放送 : http://mov3.co/tvasahi/
,
ウイルス、スパム等による安全性が心配な方は他の方法をおすすめします。
方法3 Mio Mioで無料で見る
ご存じの方も多いかもしれませんが、日本のテレビ番組視聴ができるMioMio中国サイトです。おそらく放映権など、獲得しないまま流しているのだと思いますが、様々な番組が見られます。
こちらはリアルタイムで見られるわけではなく、サイト側でアップされたもののみ見ることができます。素晴らしいのはアップのスピードが非常に早いです。中国では会員アカウントを購入することもできるようです。
注意点が一点あります。
このようなサイトの運営は不透明なので、少し気をつけないといけません。
方法4 日本民放5社公式サービスTVerで視聴
以前、「ロシアワールドカップを海外から見る方法」でご紹介しましたが、日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京の在京民放5社と関西テレビ、読売テレビ、朝日放送テレビ、毎日放送テレビの在阪民放4社が提携し運営している配信サービスです。
TVerは今回ご紹介する中で一番安心できるサービスですし、パソコン、タブレット、スマホ様々なデバイスで視聴できるのでおすすめです。番組数も170番組もあります。これが無料とは素晴らしいです。
ただし、やはりいいところばかりではありません。
- テレビがライブで見られるわけではなく、サイトに保存された番組のみ視聴可
- 番組は放送終了日から7日前後で削除される
- 視聴は日本からのみ可能(通常利用の場合)
しかし、170番組もあり、7日もあれば問題ありませんよね。問題は日本からのみ視聴が可能という問題をどうクリアするかです。もちろん方法があります。
それがVPNです!
実際の居場所(自分のIPアドレス)を隠し、他の場所にいるように見せる。これにより、閲覧制限のかからない地域に場所を移し(たように見せ)自由に閲覧ができるようになる。
通信も暗号化し複雑化されるので、ネットショッピング等クレジットカード番号を入力するのが怖いなというときなどに大活躍です。ただし、 無料で公開されているオープンVPNは安全性が極端に低い のでご注意ください。
Pure VPNを使ってTVerをみる
日本国外からそのまま視聴しようとすると画像の右上のように黒い画面に切り替わり、英語で「国外からは視聴できません」の文字が表示されてしまうのですが、VPNを使うと15秒ほどCMが流れた後しっかりと動画を楽しめました。動画が止まることもありませんでした。
私がおすすめするのが「Pure VPN」です!!おすすめの理由が非常に安価であることだけでなく、他社にはないある点がこちらにはあるのです。
・
例えば、中国の動画サイトに無数にある日本のアニメや海外ドラマ、中国語を勉強している方は中国ドラマが見放題になりますし、ダウンロードし放題の音楽サイトも使えますので、いろいろ使い勝手がよさそうです。つまり、海外から日本のテレビが見られ、日本やその他海外から中国の様々なサイトが利用可能になります。
TVerの利用自体には日本サーバーのあるVPNであれば何でもいいのですが、それだけのためにVPNにお金を払うのももったいない気もしますからね。
私の調べた所18年7月現在中国サーバーも同時に設置しているサービス会社は少なく、Pure VPN含め2社のみです。
- Hide My Ass・・・◯(ただし、中国の複数サイトが利用不可能だった)
- Nord VPN・・・☓
- Express VPN・・・☓
- Vypr VPN・・・☓
- インターリンク・・・☓
- スイカ・・・☓
そういうわけで、こちらではPure VPNをおすすめとさせていただきました。下記リンクからもサイトにとべます。ご興味のある方はどうぞ。
まとめ
海外から日本のテレビを見る方法を4つご紹介いたしました。
- TVチューナーを日本に設置し、Wi-Fi経由で鑑賞する方法
- 中国の無料サイトで見る方法
- 日本の公式動画サイトをVPNを介して視聴する方法
どれもいい点も悪い点もありますが、海外での生活に花を添えてくれること間違いなしです。テレビが好きな方、日本について知りたい方はぜひご利用になってみてください。
別件ですがブログランキングに参加しています。リンク先を訪れていただけると嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません