中国語の中の数字の意味百科10
7と言えば「ラッキーセブン」、4649と言えば「よろしく」、縁起のいいことまたは不吉さ等、時には数字以上の含意があることもあります。これは日本語だけでなく中国語にもたくさんあります。日本にはない面白い使い方を御覧ください。


この使い方、ご存知ですか。「2」は中国語で「バカ」を表す言葉です。このような数字以上の意味を含んだ言葉、たくさんあります。知っているものをあげてみます。御覧ください。
中国語の数字の意味百科20
日本語で数字が表すものどのくらい思いつきますか。数字の語呂合わせ、これならたくさん挙げられるのではないでしょうか。例えば、1031(天才)、15(イチゴ)、歴史の年号を覚えるときには1582(いちごパンツ)の本能寺、1467(意志虚しく)応仁の乱、645(蒸しご飯)を食べて大化の改新等、たくさんありますよね。
中国語の中の数字、分類に困りますがまずは1桁台の数字に含まれたいろいろを見てみたいと思います。
1~10の数字に含まれた様々な意味
一般的によく使われるものをピックアップしてみます。それほど多くありませんが、順番にいってみましょう。
2
上のパンくんとリスくんの会話で言った「2」ですが、これは中国語で「バカ」、「アホ」を表します。時には褒める意味でも使われることもあるようですが、やはり基本的には人を馬鹿にする言葉です。「二货(er huo)」と言うこともあります。
由来ははっきりしませんが、各地の方言に由来するようです。二怂,二锤子,二面,二球等、各地で「二」を使った人を悪く言う言い方があるようです。そういえば、関係があるかわかりませんが、日本語を考えても「青二才」というように「二」を使う言葉がありますね。
4
これは日本語と同じ意味で「死」を表します。日本語の音読みはもともと中国語から来ているので、当然といえば当然ですね。中国語では「四」は「si(ス)」と読みます。声調は異なりますが、同じピンインを使います。
6
これは以前にもブログ内で書いたことがあるのですが、「すばらしい」という意味で使われます。特にネット界でよく使われます。もともとネットゲームから使われるようになったと言われますが、中国語で「なめらか、順調、速い」という意味の「溜(「6」と同じ読み方のliu)」を使い、キャラクターを使いこなしている様子を表したようです。
8
中国で最も好かれる数字と言ってもよいでしょう。縁起を担いで、様々なところに使われています。意味は中国語で「発財(fa cai)」つまりお金持ちになることを言います。この「発財」の「発」の時の読み方が「八(ba)」と似ていることから使われています。お年玉やお小遣いでもこの数字が人気あるようです。
人をけなす時に使う数字
上で「2」を挙げましたが、他にも数字で人を罵倒する言葉があります。ちなみに中国語には人を悪く言う言葉が非常にたくさんあります。日本語はとても少ないですよね。これについてはまた違う機会に書いてみたいと思います。
13点
13点の「点」は日本語の「てん」の使い方と同じように「まるポチ」を表す他に、時刻の「~時」を表します。これが人を馬鹿にする意になった由来の説は複数存在します。
- 13点の由来 上海方言説
据1922年出版的《上海指南,沪苏方言纪要》中释痴字共十三画,故沪人以“十三点”隐指痴
訳:1922年出版された『上海指南,沪苏方言纪要』に「痴」の時は13画で、13は「痴(白痴)」を表す言葉となった。
- 「牌九」というゲーム説
上部画像のゲーム。私は遊び方も見方もわかりませんが、「幺五、幺六」という二つの組み合わせが悪いことや、見間違えやすいことから悪い意味になった。 - 鐘の打刻間違い説
時刻時間をまだ鐘をついてしらせていた頃、12つくべきところを数え間違え13ついたことから。 - 受話器の送話口の穴の数説
昔の電話の受話口の穴が13あったことから。
このように説は多数存在します。どれが本当かわかりませんね。ちなみに余談ですが、中国語で「~時」は「~点」と書きます。日本語の点数を表す場合は「分」を使います。
250
これは「2」と共によく聞く言葉です。250という数字ですが、物の値段等で割とよく現れる数字です。嫌がる人も多くいますので、気をつけたいところです。ちなみに250が罵倒語となった理由の説ですが、このようなものがあります。
音と数字の組み合わせ・語呂合わせ
日本でもよく使われるものです。中国語では「谐音xieyin」と言われますが、発音をもじって作られたものです。冒頭でもあげた「4649(よろしく)「1031(天才)」などですね。上記で挙げた「2,6,8」以外に中国語にはどんなものがあるでしょうか。
520
人をバカにする「250」と似ているので間違えて使わないように気をつけなければなりません。こちら「520」は「我爱你(愛してる)」の意味です。
我爱你 のピンイン・・・wo ai ni(ウォー アイ ニー)
3399
長生き・長続きを祈念する時に言う「长长久久」です。
长长久久 のピンイン・・・chang chang jiu jiu(チャン チャン ジウ ジウ)
1314
一生を意味する「一生一世」の意味です。
一生一世 のピンイン・・・yi sheng yi shi(イー ション イー シー)
形から意味がついた数字
11月11日といえば「ポッキーの日」でしょうか。しかし、中国では意味が異なります。
1111
現在中国では年に一度の買い物の日として定着している「双十一(二つの11)」ですが、10年ぐらい前はまだこの言葉を聞きませんでした。オンラインショッピングが普及したのもここ数年の話で、それまではむしろこれからお話する方の意味が強くありました。
それまでは人間が1人でいる様子、つまり恋人もいない結婚していない人を指す日で、「光棍节(独身の日)」として知られていました。今でもこの言葉は残っていますが、以前ほどピックアップされることはなくなったように感じます。
まとめ
中国語の中の数字の意味を3つにわけてご紹介しました。
- 罵倒語に使う数字
- 数字の語呂合わせでできた意味づけられた言葉
- 数字の形からできた意味
他にも新しい面白い数字を見つけたら随時更新していきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません