Huawei P30 liteの中国版Nova 4eは買うな!失敗談
19年夏現在、最も話題性がある中国の携帯会社ファーウェイ( HUAWEI )、その商品で最も人気がある端末の一つが「P30 lite」です。現在価格コムのシムフリー端末部門で第2位の人気商品です。日本製には見られない高コスパが売りです。
HUAWEI P30 lite (MAR-LX2J) SIMフリースマホ
ところで、この「P30 lite」中国では「Nova 4e」という別の名前で発売されているのをご存知ですか。日本で暮らしていれば目にする機会はないですが、私は中国住まいのためこちらの方がよく見かけます。
私はこれまで使っていたSonyのXperia XZに寿命が来ているため、買い替えを検討していました。そして数ある中から少しでも性能が高く且つサイズの小さいものと思いたどり着いたのがこれでした。

ということで、中国のネット最大手アリババグループの天猫、618(6月18日の安売りセール)で「Nova 4e」を購入することにしました。しかし、そこには大きな落とし穴が・・・。
Huawei P30 liteの中国版Nova 4eは買うな!失敗談
これまでもP20やP20lite等いろいろな機種が日本や世界中で発売されてきました。そのため国際仕様になっていて周波帯域も様々なものにカバーしたり、充電アダプタのプラグも販売国に合わせて売られていました。
この「Nova 4e」も名前こそ違いますが、調べたところではストレージ容量を除いて「P30 lite」とほぼ同じ(Nova 4eのストレージは128GB~ )、電波も日本のキャリアが使っているものをほぼカバー、プラチナバンドにも対応しているものが多いようでした。ならば買ってみようとインターネットショップで買いました。
Nova 4eを購入して体験してみた
内容物
端末、ケース、8アダプタ、Type-Cケーブル、イヤホン(写真内になし)説明書、おまけ(強化ガラス、携帯リング)
値段
1599元(=25,056円)
※ 19年7月4日現在の為替レート1元=15.66円を元に算出
スペック
スペック情報 | |
ストレージ | 128GB(※日本版は64GB) |
メモリ | 4GB |
CPU | HUAWEI Kirin 710 |
ディスプレイ | 約6.15インチ |
OS | Android 9 |
カメラ | フロント(3200万画素)、リア(2400万×800万×200万画素) |
インターフェイス | Nano SIM x 2(内一つmicroSDスロット兼用)、USB(Type-C)、3.5mmジャック |
バッテリー | 容量3340mAh 、急速充電対応/9V2A |
サイズ(縦×横×厚み) | 約152.9mm×約72.7mm×約7.4mm |
重量 | 約159g |
日本で売られているものよりストレージも多い上に、現時点で7000円ほど安い値段で手に入れることができました。ゲームをしない私にとってこのスペックに文句はありません。
率直な感想から言って、非常に素晴らしいできでした。まずいちばん驚いたのが指紋認証の素晴らしさです。私は手汗が多いのですが、少し湿っているくらいなら認識してくれますし、濡れているくらいの時は一度服でさっとふけば問題ありません。これまでのソニーXZでは絶対に無理でした。
カメラもこの値段と思えないくらい高性能です。本当にきれいに撮れます。
Nova 4eの唯一の問題点
では、どうして「買うな!」と言ったかですが、一つだけ問題がありました。それは・・・
「Google Playストアがインストールできないこと」
これは日本へ帰国した時や、日本や海外の様々なアプリを使いたい人間にとって致命傷です。実はファーウェイはこれまで中国で発売された多くの機種ではグーグルを入れることができました。もちろん、普通の中国人にとって、規制のかかったグーグルを使う必要もないのですが、必要な人はGMSと呼ばれるグーグルのフレーム等を組み込むことでこれが可能となっていました。
しかし、この機種はそれができません。システム上でそもそもそのフレームを入れても使えないようになっているのです。正確には必要のない無駄なものをつけていないのです。これでは、いくら安いとは言え、使えません。
ということで返品することにしました。
余談にはなりますが、中国の淘宝網・天猫は非常に優れています。過去の取引実績と評価次第で、一週間以内の返品、交換を理由なしで受け付けてくれますし、引取も家まで来てくれる、更に送料も一定額まで補償してもらえます。店舗とのやり取りもチャットで簡単にできます。ネットショッピングのハードルを低くする努力がいたるところに見られます。
話はそれましたが、返品の手続きをネット上で行い、取りに来てもらうと、即返金されました。
Huawei P30 lite をお得に買おう
中国版Nova 4eはアプリを使う都合上、受け入れられませんが、もちろん日本で売られている「P30 lite」は全く問題がありません。最初から「Google Playストア」も入った状態です。中国版に比べ若干割高ですが、それでも、3万円ちょっとでこの機能が使えるのですから、お得と言えます。
もし、オークション等で購入予定の方は気を付けてくださいね。「Nova 4e」ではGoogle Playストアからアプリがダウンロードできません。必ず日本版の端末を購入してください。
更にお得に買いたい場合はこんなタイミングを狙うといいでしょう。
楽天市場の買い回りでお得に
皆さんお馴染みの楽天市場のお買い物マラソン、ちょうど執筆時の今日も開催中です。これは1000円以上を購入したショップ数が多ければ多いほど、全ての購入商品でもらえるポイント倍率が上がっていくというものです。
楽天市場で売られている「P30 lite」はカカクコムで見るのより1000円ほど高いですが、楽天カードで支払えば通常時でのポイントも1000ポイント~あるので実際は同じと考えられます。更にこのお買い物マラソンを利用すると、以下のポイントがもらえます。
執筆時での最安値(33,640円)店舗で購入した場合 | |||||||||
これのみ | +1店舗 | +2店舗 | +3店舗 | +4店舗 | +5店舗 | +6店舗 | +7店舗 | +8店舗 | +9店舗 |
336p | +336 | +672 | +1008 | +1344 | +1680 | +2016 | +2352 | +2688 | +3024 |
スマホ以外に、他の店9店舗で購入すると、スマホだけで3,000円分のポイントがプラスになります。これで実質30000円ということになります。
欲しい物がないのに買うのはもったいないですが、生活用品やファッション、旅行など何かある場合はお得になりますね。
格安シムとのセットで買う
本日IIJmioで『P30 lite』を扱うとの発表がありました。アメリカがファーウェイへの制裁を弱めるのを見越してとのことです。まだ、発売未定状態ですが、近日中に発売されると思います。
ディスカッション
コメント一覧
初めまして、ふうこと申します。現在上海に住んでいるのですが、HuaweiP30lightが欲しいと思っています。タオバオの「国際版」Huaweiを検索したのですが、レビューも少なく不安です、、。タオバオで国際版Huaweiを買うのはやはりリスクが高いでしょうか?
ふうこさま
コメントありがとうございます。中国に住んでいる中国人がわざわざ割高のP30liteを買うことはなくNova4eになると思うので、そう考えるとレビューが少ないのは気にしなくてもいいと思います。
私はこれまで香港版のSony製品を2度購入していますが、特に問題はありませんでした。
ただ、一つ注意しなければならないのは購入予定のP30liteのバンド(频带)が中国でお使いのSIMキャリアの帯域と合致しているかどうかです。例えば日本のドコモの製品はシムロックを解除したものでも、中国であるといいBand41(LTE)に対応していません。これがなくても使えないわけではないですが、電波が拾えないところが出てきます。私は联通を使っていますが、海外製端末を購入の際はBand1、3、8、40、41があるか確認しています。
一応調べたところ日本のシムフリーで販売されているP30liteは1、3、8、41が対応していますが、40は非対応です。これがどれほど影響があるかは、私の方ではわかりません。