楽天回線対応製品って?田舎で体験レビュー

日本の携帯業界を改変してくれると期待されている楽天からようやく正式発売となった『Rakuten UN-LIMIT』です。 2020年3月5日 現在スーパーSALEが開かれている楽天市場を開くと目をひきます。ちょうどSIMを買えたいと思っていたので、こちらを購入してみました。
購入したのはいいのですが、1つ疑問が・・・

300万人限定の販売で1年無料(初期費用等を除く)ということで今回「ポチッと」購入して見ましたが、「楽天回線対応商品が必要になりますって普通のシムフリー端末ではだめなの? 」 ちょっとわかりにくい感じに書かれています。
4月8日に届きましたので、手持ちのスマホでチェックをしてみました!
※ 2020年4月10日現時点での状況です。ご覧の日によってサービスの変更等あると思いますので、ご了承の上ご覧ください。
※ 対応製品ではないシムフリー端末での設定、速度実測の紹介は「3」からです。
『UN-LIMIT』楽天回線対応製品って?

現在、販売ページの申し込みボタンをクリックして進むと購入入力に進む前に以下のような確認を促すページにとびます。
お申し込みの前にご確認ください
「Rakuten UN-LIMIT」は、楽天回線対応製品以外の動作保証はしておりません。 ご利用される製品が対応製品かどうか、以下のページより必ずご確認ください。
『楽天回線対応製品』ってなんでしょうか。
現在楽天回線の電波がとんでいるのは現在東京、名古屋、大阪の3都市のみです。この回線を拾える端末という意味だと思うのですが、今どきの端末ならだいたいのBAND(帯域)はカバーしていますよね。だとしたらSIMフリー端末なら使えるのではないかと思います。
しかし、上記のような記載があり、こちらに紹介されている端末でしか使えないような理解をしてしまいませんか。おそらくそんなことはないと思うのですが、端末を使って検証しないとわかりませんよね。
田舎で楽天モバイル『UN-LIMIT』を使う
前述の通り現在は東京、名古屋、大阪の3都市のみでしか楽天が提供する電波をひろえません。それ以外の場所ではauの回線を借りて通信を行うことになります。
田舎でも受けられるメリット

今享受できるメリット(※4月10日時点)がこちら。
- 1年間無料で使える
- データ通信が2GBまで使える
※ 4/22以降は5GBにアップします! - 初期費用分のポイント還元
- プレゼントポイント付与
- 楽天『SPU!』が+1倍になる
- 制限が少ない
1年間無料で使える
今回発表のプランは1つ『UN-LIMIT』のみで月々2980円のものなのですが、現在は1年間無料で使えるようになっています。
300万人限定なので定員に達する前に契約が必要です。
データ通信が2GBまで使える
1年間無料で使えるのですが、楽天基地局の電波を受信できる東京、名古屋、大阪以外ではデータ通信の使い放題対象とはなりません。auの電波を使い2GBまで1年間無料で使えることになります。
※ 4月22日以降は無料で使えるデータ量がパワーアップして5GBになります!
初期費用分のポイント還元
携帯電話やWi-Fiプロバイダなど契約に通常初期費用がかかります。3,300円程度です。楽天も同じなのですが、現在は初期費用にかかる3300円分相当が楽天ポイントとして付与されます。
条件:申し込み後、開通日の翌月末までにアクティベーション(SMS認証)
付与:翌々月下旬まで
プレゼントポイント
オンラインで契約の人対象に3000ポイントが付与されます。
条件1:6月30日までにオンラインで申し込み
条件2:7月31日までに開通
条件3:8月31日までにアクティベート
付与:9月下旬
楽天『SPU!』が+1倍になる
楽天市場や町中の買い物で貯まる楽天ポイント、ご利用の方も多いと思います。
楽天市場で買い物をする場合は特定の条件をクリアするとポイントがアップするサービスがあります。それが『SPU!』です。そこに新しく加わりましたので、楽天モバイルの利用者は少しお得になります。
制限が少ない
- シムロック無し!
- 最低利用期間なし!
- 契約解除料なし!
これは嬉しいポイントです。仮に1年を満たずして使えないと判断すれば、その時また他の会社に乗り換えができるのです。田舎での利用はいろいろと制約があると思います。使い勝手を試してみる程度にも利用できるのは大きなメリットですね。
『Rakuten UN-LIMIT』シムフリー端末でチェック

4月8日届きました!申込みから1か月です。正式販売が始まったこの日に合わせたのでしょうか。では、チェックに参ります。
SIMフリー端末で使えるかレビュー!
説明書によると、新規のSIMの場合はカードを入れ電源をONのみでOK。表示されない場合は再起動や機内モードのON・OFFでできるとのこと。しかし・・・全くできません!
ではAPN設定をと思い、サイトの販売ページを見ると・・・
- 楽天モバイルで購入された製品は、自動的にインターネット通信接続が完了しますので、お客様にAPN設定を行っていただく必要はございません
- 楽天モバイル以外で購入された製品は動作保証対象外となるため、ご利用はお客様自身のご判断でお願いいたします。
何分経っても、再起動など繰り返してもだめです。まっていても変わらなそうなのでとりあえず、紹介されているAPNを入力しました。・・・が、やっぱりできません。いろいろやってできるようになった設定は以下のとおりです。
設定 → 無線とネットワーク → モバイルネットワーク → アクセスポイント名 → 新しいAPN
APN名 | 楽天(rakuten.jp) |
APN | rakuten.jp |
ユーザー名 | rm |
パスワード | 0000(※1) |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl,ia(※2) |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
※2説明には「ia」の部分が「dun」とありますが、それだと接続できません
これで登録すればすぐに使えると思います。
田舎で速度出るかレビュー!
実際使えるようになりましたので、データ通信の速度を測ってみました。測定は土曜日朝8時40分時点のものです。
1・
手持ちのソフトバンク回線のモバイルルータからWi-Fiで測定したもの

2・
これまで使っていたOCNモバイルONE(ドコモ回線)をスマホに入れて測定

3・
今回契約したRakuten UN-LIMITをスマホに入れて測定

私の実家は北関東のど田舎なのでRakuten UN-LIMITはauの電波を借りて通信している状態ですが、しっかり「Rakuten」と表示されています。そして下り(ダウンロードスピード)速度が非常に速いです。アップロードがそれほどではないですが、テレビ電話等にも全く問題のないスピードです。
ちなみに「1」はモバイルWi-Fiのもので、下の2つのように直接挿入して使っているわけではないのも結果に現れているかもしれません。しかし、4Kを視聴するわけでなければ問題ありませんね。ご興味のある方、モバイルルータの記事をご覧ください。
海外でも2GBまで無料で使えますので、中国に渡航できた際には改めて海外使用レビューをしてみたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません