『みんなの日本語』第21課・22課の難点、PPT&教室活動教材

日本語教育で使われている『みんな日本語』(スリーエーネットワーク)を基にパワーポイント教材、教室活動教材を作って授業をしています。市販・オリジナル教材もほぼ同じ順序で文型・表現が導入されていますので、皆様に参考にしていただけると思います。

また、本記事では主に中国人に対して授業を行う際の難点も併せてご紹介いたします。
その他の課は以下のページからご覧いただけます。
第21課の難しいポイント
第21課で学ぶ項目(文型・表現・単語)は主に以下の文型、表現です。
- ~と思います(推量、意見)
- たぶん、きっと
- ~と言います
この課は特別難しいところはないですね。
~と思います
A:(食堂で)Bさん、何を食べますか
B:私は肉を食べると思います
これ自体間違いとは言えないのですが、「食べよう」と言いたい場面でこのように言うのを聞いたことがあります。
我想他回来:(私は)彼が来ると思います
我想吃鱼:私は魚が食べたい
「思う」に相当する中国語はいくつかありますが、「想」を使うと「したい」の使い方もあるので、それとごっちゃになった表現なのだと思います。
~と言います
「~と思います」を練習したあとなので、直接引用の「『~ます』と言います」に違和感を感じる学習者もいるようです。また反対に「と思います」の方で丁寧語を使ってしまう間違いも時々見られます・・・がごくわずかですね。
第22課の難しいポイント
第22課で学ぶ項目(文型・表現・単語)は主に以下の文型、表現です。
- 名詞修飾
名詞修飾
- 私がイタリアで買った靴を捨てたゴミ箱がある部屋
このような名詞修飾を長くつなげた文は訳すのが非常に難しいですね。以前練習にと思い長い文章を作ってみたのですが、理解してもらえずに困り、中国語でも説明できないというドツボにはまり困ったことがあります。
PPTと教室活動教材ダウンロード(無料)
日本語教育第二十一課及び第二十二課の授業で、あるいは授業準備の参考としてお使いいただけそうなオリジナル副教材を配布致します。ダウンロードは下記ボタンよりダウンロードしてお使いください。
第二十一課
内容:
- 第二十一課パワーポイント
- 教室活動プリント
第二十二課
内容:
- 第二十二課パワーポイント
- 教室活動プリント
何かお気づきの点、修正すべき点などありましたら、ご連絡いただけますと幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
22課のファイルの中に21課のpptがありますよ。
本当ですね。後ほど直しておきます。ありがとうございます。