ソフトバンクエアーに解約が多い?料金が安く見えるからくり

Softbank Air(ソフトバンクエアー)は常設タイプのwifiルーターです。CMや価格コムでも上位に表示されるためご存じの方も多いかもしれません。おそらく契約を検討されている方も少なくないでしょう。
ソフトバンクという大企業から提供されているサービスですから安心できますよね。でもちょっと疑ってみることも必要かもしれません。例えばスマホ料金を考えてみてください。大手キャリアが出しているプランはもれなく割高です。そこにきてこのwifiだけお得に利用できるということはあるのでしょうか。
じっくり検証して、その上で果たして契約の価値があるのかないのかを判断してみるとよいでしょう。
※ 8月3日現在キャッシュバック等キャンペーンはありません
ソフトバンクエアーとは一体何?
まず安い、高いの判断をする前にソフトバンクエアー(SoftBank Air)がどういった機器なのか、またどんな特徴があるのかご説明します。
ソフトバンクエアーのYoutube動画、また公式サイトの説明でも確認できますように面倒な設定等もなくコンセントを差し込むだけでWiFi準備が完了という据置き型のWiFiルーターです。
ソフトバンクエアーの主な特徴は

一番の売り文句は工事が必要ない、コンセントを挿すだけで使えることですが、他にもスピードの速さ、同時接続台数、容量の制限がないことなどを大々的に宣伝しています。
月額料金を考えずに判断すればこれは立派な、そして契約価値のある特徴だと思います。しかし、以下の点から普通といえば普通と言えます。
- 工事なし ・・・ポケットWiFiと同じと考えれば普通
- 高速度 ・・・実測値は30Mbpsほどという声もあります。こちらもポケットWiFi、よくてWiMAX程
- 最大64台 ・・・この多さはポケットWiFiにはありませんが、速度減速は間違いないので使えるかどうかは別
- 容量制限なし ・・・これも同じ条件のポケットWiFiにも同じサービスがある
ポケットWiFiと比べてしまいましたが、この上記の条件そのものは素晴らしいと思います。あとはポケットWiFiより安いか同じぐらいの料金で利用できるなら考慮の価値があると言えそうです。
解約が多い?料金が安く見えるからくり
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)は様々な代理店より販売がされています。代理店によってキャッシュバックやサポート等様々です。いろいろな代理店、販売店の表記や表示に一見「なんて安いんだ!」と思ってしまいますね。

例えば、価格コムでもこんな表記で、しかも売れ筋一位ということですからどうしても目を引かれます。「モバレコAir」という名で販売されていますが、株式会社 グッド・ラックとソフトバンクエアーのコラボモデルで、実質は同じです。こちらをホームページで確認して見てみましょう。
※ 価格コム版は後ほど「価格コム経由のモバレコAirは安いのか」で述べます。
モバレコAirで確認、月額料金安い?

容量制限もない高速のWiFi、しかも何十台も同時に使えるサービスが1,970円、これは安い!と思ってしまいますね。しかし、何やら小さい字でいろいろ書いてあります。どうも、いつもの怪しい匂いがすると勘ぐってしまいますね。
月額料金
モバレコAirを選ぶ多くの方が選択すると思われる分割購入プランを例にシミュレーションを見てみましょう。
1~2ヶ月 | 3~12ヶ月 | 13~24ヶ月 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 |
スタート割(※1) | -1,080円 | -1,080円 | ☓ |
月額キャンペーン(※2) | -1,830円 | -456円 | -1,536円 |
合計 | 1,970円/月 | 3,344円/月 | 3,344円/月 |
「2年間にかかるお金これなら安い!」こう思って契約をした方は罠にハマってしまっています。
- (※1)・・・1年限定
- (※2)・・・端末を分割購入で契約を選んだ場合(2年のみ)
ここでまだ考えるべき点は・・・
🔷 25ヶ月目以降の月額
🔶 契約最低期間の有無
🔷 割引条件の有無
どういうことか詳しくお話する前にいくつか調べないといけないことがいくつかあります。
端末購入かレンタルか
ポケットWiFiなども同じところがありますが、WiFiをとばす機器、端末は購入かレンタルかに分かれます。この端末ですが消費者にとっては落とし穴があることは知っておいたほうがいいです。スマホの実質0円みたいなのも同じですね。
端末 | 料金 | 割引 |
---|---|---|
一括購入 | 59,400円 | ☓ |
分割購入 | 1,650円×36ヶ月 | 1,650円×36ヶ月 |
レンタル | 490円/月 | ☓ |
端末を一括ではなく、分割で購入すると59,400円分が割引として同額減額され、結果的に端末を「0円」で購入できます。これだけ見ると、分割購入に注目したくなります。
また、先程月額料金のところで「月額キャンペーン(正式名:モバレコAir限定月額キャンペーン)」について付記しましたが、このキャンペーンには今ご説明した端末の分割購入が条件つけられています。
つまり、端末を分割購入で契約すると、端末代59,400円分と月額キャンペーンの26,652円分、合計86,052円分がお得に・・・
なったように見えます。こう思わせることにポイントがあります。これなら皆さん分割購入を選びますよね。
罠の真相
実際はそんなにお得ではないというお話なのですが、先程の表に付け足したこちらを御覧ください。端末の分割代金、割引、25ヶ月目からの月額費を付け足したものです。
1~2ヶ月 | 3~12ヶ月 | 13~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月目 | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 |
スタート割 | -1,080円 | -1,080円 | ☓ | ☓ | ☓ |
月額キャンペーン | -1,830円 | -456円 | -1,536円 | ☓ | ☓ |
端末分割購入 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | ☓ |
端末割引 | -1,650円 | -1,650円 | -1,650円 | -1,650円 | ☓ |
合計 | 1,970円/月 | 3,344円/月 | 3,344円/月 | 4,880円/月 | 4,880円/月 |
ご覧の通り3年目からは一切の割引がなくなり月額費用が跳ね上がります。では割引のなくなる2ヶ月目で解約したらいいのでしょうか。
モバイルAirには契約期間(2年)があり、申し出がない場合は自動で2年更新、契約期間満了月以外に解約の場合は違約金「9,500円」がかかります。
違約金は誰しも払いたくないと思います。そうすると、解約の狙い目は24ヶ月目ということになります。しかし、ここで問題があります。24ヶ月目は更新月なので確かに違約金はかからないのですが、分割で払っていた端末代金が払い終わっていません・・・払い終わっていない分はまとめて払うことになります。
1 1,970円×2ヶ月=3,940円(1~2ヶ月)
2 3,344円×22ヶ月=73,568円(3ヶ月~24ヶ月目)
3 1,650円×12ヶ月=19,800円(端末の残債分)
合計:97,308円→1ヶ月あたり:4,054.5円
モバレコAirは安いのか結論
ということで、2年使って更新月に解約した場合を見てみました。月々4,054円計算になりますので通常時に契約すると非常に高いです。一般的にはWiMAX端末もモバイルWiFiも3,000円代で収まります。
もし、契約するならキャッシュバックキャンペーンのある時に申し込まれると良いでしょう。
価格コム経由のモバレコAirは安いのか

価格コムを見ると「なぜこんなに安いのか?」と表記された上で上図のように値段が表示されます。これは2年間の実質費用として表示されていますが、これはずるい書き方ですよね。
1 3,690円/月×24ヶ月-30,000円(キャッシュバック)=58,560円
2 端末残債分=19,800円
合計:78,360円→1ヶ月あたり:3,265円
※ キャンペーンが含まれていません
適応されている割引が異なることで先程の数字と違う結果になるわけですが、公式サイトのキャンペーンがない時に比べれば安いですね。
解約年度別の平均負担額
2年で解約をした場合の額をご紹介しましたが、1年、3年、4年での場合はいかがでしょうか。
月額費 | キャッシュバック | 実質? | 違約金 | |
---|---|---|---|---|
1年 | 3,701円×12ヶ月 | -30,000円 | 1,201円 | ※1 |
2年 | 3,690円×24ヶ月 | -30,000円 | 2,440円 | ※2 |
3年 | 4,249円×36ヶ月 | -30,000円 | 3,416円 | ※3 |
4年 | 4,558円×48ヶ月 | -30,000円 | 3,904円 | 0円 |
違約金は2年満了月時に申請がない限り無料で解約できません。それ以外で解約すると違約金(9,500円)がかかります。また、3年未満においては端末の残債がありますので、その支払いの必要があります。
1年目 1,201円×12ヶ月+9,500円(違約金)+39,600円(残債)→5,293円/月
2年目 2,440円×24ヶ月+19,800円(残債)→3,265円/月
3年目 4,249円×36ヶ月+9,500円(違約金)→4,512円/月
4年目 4,558円×48ヶ月→4,558円/月
※ モバレコエアーのキャンペーン抜きでの金額です。
価格コム経由のモバレコAirもキャンペーン無しでつかうのであれば、2年を選ぶしかメリットがなさそうですね。
キャッシュバックの罠
キャッシュバックの誘惑は非常に甘く魅力的に見えるのですが、ちょっと確認していただきたいことがあります。価格コムのページ下部(キャッシュバック特典受取までの流れ)を御覧ください。
- グッドラックからメールが届くので手続きをする
- 回線申込みから10ヶ月目にキャッシュバック申請
- メールに記載されたURLにアクセス、11ヶ月目に口座登録
- 12ヶ月目末に振込み
こんなに複雑にしているのは間違いなく取りこぼしを狙っていますよね・・・。
モバレコAirがお得に使える条件は
まず、キャッシュバック時に契約すること且つ、使う年数を限定することで結果的にお得につかえることがわかりました。

もう1つ現在お得に利用できるプランがあります。対象が限定されているのですが、ソフトバンクエアーでも共通して提供されているのがこちらのキャンペーン「U-25限定 SoftBank Air 割引」です。
U-25限定 SoftBank Air 割
① 契約事務手数料 – 事務手数料 3,000 円(税抜)が無料。
② SoftBank Airの基本料金 – 課金開始月から24 ヵ月目まで2,000 円割引。
ただし、以下の割引が適応されませんのでご注意ください。
- SoftBank Air スタート割
- スマホデビュープラン限定キャンペーン
先ほどと同じようにシミュレーションしてみましょう。
1~2ヶ月 | 3~12ヶ月 | 13~24ヶ月 | 25~36ヶ月 | 37ヶ月目~ | |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 |
☓ | ☓ | ☓ | |||
月額キャンペーン | -1,830円 | -456円 | -1,536円 | ☓ | ☓ |
端末分割購入 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | 1,650円 | ☓ |
端末割引 | -1,650円 | -1,650円 | -1,650円 | -1,650円 | ☓ |
U-25限定割引 | -2,000円 | -2,000円 | -2,000円 | ☓ | ☓ |
合計 | 1,050円/月 | 2,424円/月 | 1,344円/月 | 4,880円/月 | 4,880円/月 |
3年目以降の違約金や残債についてはさきほどでもお話している通りで、同様に課されます。それらなしで解約するには4年間の継続使用が必要となりますが、3年目からは月額費用がぐんと上がるので、やはり2年で解約するのが一番オトク感を感じられるかもしれませんね。
ソフトバンクエアーに代わるおすすめ
25歳以下の方やキャッシュバックキャンペーン時に2年後に解約という条件でお得感は味わえます。しかし、それよりももっとよいサービスはごろごろあります。ここでは3つおすすめをさせていただきます。
GMOとくとくBB

WiMAX回線のサービスで一番人気の「GMOとくとくBB」です。
🔷キャッシュバック30,000円
🔶持ち運びができる高速回線
🔷20日以内なら無料キャンセルができる
料金はモバイルエアーと変わりませんが、やはり持ち運びができて高速、回線も安定しているというところが人気の理由です。
BIGLOBE WiMAX 2+

同じくWiMAX回線のサービスの「BIGLOBE WiMAX 2+」です。
🔷キャッシュバック15,000円がすぐに受け取れる
🔶安定高速回線のWiMAX
🔷違約金がわずか1,000円
更新が1年毎なので違約金を払うのが嫌であればわずか1年我慢すれば済みます。それ以外でもたったの1,000円で解約できるので、移動の可能性がある人や、とりあえずの人にはおすすめです。
最安値保証WiFi

安価に使えるポケットワイファイの「最安値保証WiFi」です。
🔷他社では必須の初期費用が0円
🔶不安定のクラウドSIMではなく安定のソフトバンクSIM
🔷縛りが一切なし、もちろん違約金なし
端末も無料でレンタルしてもらえますし、何よりも何ヶ月以上などの縛りがないので先のことを考えずに契約できるのではないでしょうか。初期費用が0円も他社ではなかなかないです。実は私もこれを使っています。
以下ポケットWiFiについての記事です。よろしければご覧ください。
モバレコエアー過去のお得
おまけや参考としまして過去の数字をみてみましょう。
モバレコAir7月キャッシュバック時
7月は25,980円分のキャッシュバックをしていました。この場合は意外と安いと安いんです。2年で解約した場合3,000円を切ります。一般的にはモバイルWiFiやその他プロバイダでもなかなか3,000円以下はないですからね。
1 950円×12ヶ月=11,400円(1年目)
2 3,344円×12ヶ月=40,128円(2年目)
3 1,650円×12ヶ月=19,800円(端末の残債分)
合計:71,328円→1ヶ月あたり:2,972円
ただし、気をつけたい点は3年目以降はお得度がなくなります。ここからは割引なしであること、更新月と違約金を考えながらすすめる必要があります
・3年目満了月解約・・・+違約金(9,500円)→1ヶ月あたり3,322円
・4年目満了月解約・・・違約金なし→1ヶ月あたり3,513円
限定のキャッシュバックキャンペーンがありますので、このように安くなっていますが、このキャンペーンがなくなるとその分月平均の費用が増えますので、やはりお得に使いたいならキャンペーンを狙ったほうがいいですね。
以上ソフトバンクエアー及びモバレコエアーのご紹介でした。もう一度ご覧になりたい方は以下リンクからお戻りいただけます。
・モバレコAirの月額費にとぶ
・ソフトバンクエアー以外のWiFiにとぶ
お読み頂きありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません