楽天ゴールドカードの年会費引き落とし日確認と解約方法

楽天ゴールドカードのSPU(スーパーポイントアッププログラム)が4月より改悪されるのをご存知でしょうか。これまで年会費2,200円(税込み)で得られるメリットが楽天市場で買い物時に付与されるポイントにありましたよね。それが4月からはなくなってしまうのです。
買い物メインでカードを使う方にとっては年会費無料の楽天カードで十分ということになります。私がまさにこの状況です。ということで今回楽天ゴールドカードの年会費が引き落とされる入会月の確認、解約方法を調べてみました。
解約前に確認、楽天ゴールドカードとは
楽天から発行されているカードには主に3種類あります。
🔶 楽天カード
🔷 楽天ゴールドカード
🔶 楽天プレミアムカード
異なる主なポイントとしては、楽天市場での買い物時に付与されるポイントの倍率、空港のラウンジサービス、海外旅行の傷害保険、この3つぐらいで、それに応じて年会費が異なっていました。
4月1日変更前にできること
楽天ゴールドカードは前述3種類で2番目のランクのカードとなります。普通カード「楽天カード」の年会費無料とは異なり、2,200円の費用がかかります。ではこの2,200円で享受できるメリットとは何でしょうか。
空港ラウンジ利用
楽天ゴールドカードを提示することで空港ラウンジを年間2回まで無料で利用できます。「毎年9月1日から翌年8月31日を1年間とし、この期間中に2回まで無料でご利用いただけます。」ということで変則的な内容の感じもしますが、旅行をされる方にとってはメリットとなりそうです。
※対象の空港のみ
SPUポイント倍率アップ
通常、楽天市場での買い物には100円につき1ポイントが付与されるのですが、以下の通り楽天のクレジットカードを使うことで還元率をアップすることができました。
🔶 楽天カード・・・+2倍
🔷 楽天ゴールドカード・・・+4倍
🔶 楽天プレミアムカード・・・+4倍
楽天市場でよく買い物をされる方にとっては大きなメリットです。
楽天カードの+2倍ではなくゴールドカードで更に+2倍をもらうために年会費2,200円分を払っている方がもとを取るためには、単純計算になりますが110,000円の買い物で達成ができます。特に大きな買い物をしない方でも、月々約9,200円平均使っていれば損はしない、ゴールドカードを選ぶ価値があるということになります。
もちろん、付与されたポイントでの買い物をすればこの分のポイントアップの対象にはならないので、実際は異なりますがおおよその目安になりますね。私はこの1年念願のカメラ購入もあり35万円ほど楽天市場で買い物をしました。これも単純計算ですが、この+2倍分で得られたポイントは7,000ポイントということになります。
4月1日以降の変更点
これまでも楽天市場のSPUはちょこちょこと変更があり、ポイントがつきにくくなっていましたが、今回の楽天ゴールドカードの項目ほどダメージが大きいものはないと思います。
SPUポイント倍率アップなしへ
年会費2,200円を払うことで得られる最大のメリットは「楽天カード」よりもさらに+2倍分のポイントがつく点にありました。それが4月以降は廃止されます。

新たに誕生日月に限り「+1倍」になる項目が増設されるようですが、これで得られるメリットは少ないのではないでしょうか。今後旅行等で空港ラウンジを使わない限り年会費2,200円を払ってゴールドカードを選ぶ意味はないと言えそうです。
年会費引き落とし日確認と解約方法
このニュースを聞いて解約をお考えの方は少なくないでしょう。ではどのタイミングでどうやって解約するのでしょうか。
まず解約まえに入会日と年会費の引き落とし日を確認しましょう。4月までは現行の特典のもと利用ができますし、更新月はまだ先なのに解約してしまうのももったいないですからね。
入会日、引き落とし日を確認する手順
まず楽天カードを扱う楽天e-NAVIにアクセスします。

こちらからログインすると表示された画面の左下に「ご契約月:○○月」と記載があります。

ゴールドカード契約月がこちらから確認できます。枠内の「年会費のご案内」をクリックすると詳細が見られます。以下の画面になります。

年会費が請求されるのは5月ですが、2021年3月が更新月ということになりますので、その前2月に解約を行います。
⇒ 訂正:電話で問い合わせた所、3月契約月の場合は翌月3月末までが同年扱いであるので、3月末までに解約をすれば引き落としはないとのことです。
解約するとどうなる?疑問点
解約するに当たっていくつか疑問点があります。例えばクレジット払いで来月引き落としになる利用がある場合、解約はいつの時点で完了になるのでしょうか。ポイントはどうなるのでしょうか。このような疑問を「よくある質問」及び電話にて問い合わせてみましたのでご参考ください。
公共料金の自動引き落としになっているが処理は?
ご解約予定のカードで継続決済をしている場合、お客さまより各サービス会社へ決済方法の変更(決済カード情報の変更)を行っていただく必要がございます。決済方法の変更をせずにカードをご解約されると、お支払いが遅れることにより延滞と見なされてしまう場合がございます。
楽天カードご解約前のご案内
長い間使っていると、サブスクなどで自動引落になっているものが有ると思います。この変更をしておく必要があるということですね。
質問:決済方法の変更を忘れた場合の支払いは?
回答:サービス会社により異なるが(通常の楽天カード等への切り替えがある場合は)自動で支払いが切り替わる、引き落としが無効の場合は振込用紙が郵便で届く
付与されたポイントはどうなる?
楽天カードを解約しても、貯まったポイントは楽天会員の方はそのまま継続してご利用になれます。
楽天カードご解約前のご案内
ゴールドカードの解約のみであれば、付与されたポイントに影響はないということです。
未払いの利用分の扱いは?
解約のご連絡をいただいた場合でも未払い債務、未計上の利用分などご利用残高がある場合は、引き続きご請求させていただきますとともに、未払債務を完済した時点でのご解約となります。
楽天カードご解約前のご案内
これが気になるので問い合わせしてみました。
質問:解約後に引き落とし予定の分はどうなる?
回答:通常通り27日に登録口座から引き落とされる。カード解約自体は未払いのものがあっても解約の申し出時に解約となる
支払い済みの年会費の返金
2020年5月以降に適用開始の年会費について、2021年4月以降月割り計算での返金・請求停止(2020年6月~2021年5月ご請求分)をご希望の会員様
サービス改定のご案内
申し込みには期間が設けられています。2021年1月14日から2021年3月31日 23:59 の期間とのことです。また返金は4月1日以降に行われるようです。
詳しくは楽天E-naviの重要なお知らせの「サービス改定のご案内」を御覧ください。
解約手続きの方法
これら全てを確認した上で解約手続きに参りましょう。
解約はオンラインですることが出来ません。楽天カードコンタクトセンターに連絡し解約の旨を伝える必要があります。
※ 4月1日以降はオンラインで解約も切り替えもできるようになるそうです。
🔶 プレミアムデスク・・・カード裏面下方記載
🔷 自動音声専用・・・0120-30-6910
楽天ゴールドカードの場合は普通の楽天カードとは違い「楽天プレミアムデスク」という専用ダイアル(無料)にかけることができます。
以下の2通りの順序で担当者までつながります。
- スキップ番号:5440(直接「解約」に跳ぶダイヤル)
- 「5:各種変更」→「カード番号、生年月日入力」→「4:カード解約」
せっかくゴールドカードですのでプレミアムデスクを使ったほうがよいのかもしれませんが違いはわかりません。(人員が多いのかな・・・?)
楽天ゴールドカード解約後どうする
楽天ゴールドカードを解約後は楽天市場は使わないという人は少ないでしょう。引き続き楽天は使いたいという方は多いのではないでしょうか。
🔶 楽天カードで買い物
🔷 楽天プレミアムカードにグレードアップ
🔶 他のカードを利用
楽天プレミアムカードに変更する
私個人的には「ない選択肢」ですが、利用額が多い方は損しないと思います。先程と同じように単純計算してみます。
年会費:11,000円
楽天市場利用額:550,000円 → 11,000ポイント
12ヶ月単純割:45,834円/月
この額を楽天市場で利用するのであれば、これで元が取れる計算になります。また、旅行をよくされる方であればラウンジの利用制限もないので、お得に感じられるかもしれません。
ただし、現在は今回の変更に合わせて楽天プレミアムカード切り替えキャンペーンが行われています。
ポイント:5,000pt(期間限定ポイント)
期間:~5月31日
1年目は30万円ほど楽天市場で買い物すればプレミアム会員の価値があるということになりますね。やはり私にとってはクリアが難しい、「楽天カード」で十分かな・・・
その他おすすめのクレジットカード
他にお得なカードをお探しの方がいたらおすすめがあります。
🔶 JCB CARD W / JCB CARD W plus L
JCB CARD W / JCB CARD W plus L(年会費無料)
ポイントが溜まりやすいカードをお探しの方にはこちらがおすすめです。
- 入会後3ヶ月間ポイント4倍(3月31日まで)
- Amazonの買い物で30%キャッシュバック(上限:5,000円分)
- スマリボ登録&利用でポイント10倍(3月31日まで)
- Okidokiランド経由のネットショッピングでポイント最大20倍
ポイントの付与率が高いのが特徴です。楽天市場での買い物も3ヶ月は4倍、またOki Dokiランドを経由すると更にお得になります。
唯一の残念ポイントは入会できる年齢制限があり、18歳~39歳までとなっています。
JCB CARD Wおすすめ入会方法
もちろん検索ボックスから探していただいてもいいのですが、ポイントサイトの「ハピタス」経由がおすすめです。というのも現在正月キャンペーンをしております。もちろん、ポイントサイト上での登録でポイントが付与されます。
- 正月紹介キャンペーン:2021ポイント
- JCB CARD W入会:7700ポイント
つまり、カードの発行のみで約1万円分相当のポイントが獲得できる計算です。ご興味のある方、紹介キャンペーンからお申し込みください。
ポイントが必要なければ紹介キャンペーンを介さなくてもお申し込みできますが、ご希望の方は期間にご注意ください。
- 期間1月31日まで
- 入会後7日以内に500ポイント獲得する必要あり
この条件をクリアしないと2021ポイントの付与はありません。
以上楽天ゴールドカードの解約に関する内容のご紹介でした。今回の変更はゴールドカードユーザーとしてはショックでしたね。新たなキャンペーンなどによりまたワクワクしながら楽天市場でかいものできるようになるといいですね。
お読みいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません